Best helper 【2007 SUGO...
【2007 SUGO 24houer Enjoyment in Race 】
今年は開催決定発表が大幅に遅れ、準備期間も殆ど無い状況でしたので、正直に言うといつもの半分程度の参加になるのではないか??? と思っていました。ところがフタを開けたら20チームもの参加を頂き、改めてこのレース継続開催の必要性、いや「これまで参加していただいたチームの方達に愛されているレースなんだ」というのが分りました。
毎年遠方にも関わらずこのSUGOに集まり、仲間と一緒に夢中で走り続けるレース。速さだけでなくチームワークの大切さ、そしてレースへの準備が勝敗に大きく左右することなど、長時間走るレース以上に「長期間」レース参戦へ携わる必要があるレースが、この「エンジョイメント・レース」の醍醐味だと思っています。
参加チームの方達には、見事にこのレースの魅力にハマり、モータースポーツの原点である「楽しさ」だけでなく、難しさや悔しさ、そして夢中になる時間から受ける感動などを理解して頂いたと実感しました。
motoGPなど2輪レースの頂点でもこの感動は全く同じ。モータースポーツだけでなく、全ての「スポーツ」の世界から受ける感動は何にも変えられない魅力ではないでしょうか? もちろん「見る」スポーツもあれば「やる」スポーツもある。見るだけじゃなくて「やる」ことで更にそのスポーツの魅力は膨らむはずですね。
この写真はチームのヘルパーとして大活躍してくれた少年のショットです。ピットインしたマシンをライダー交代毎にコースイン・ゲートへ押して(走って)行く役目をしていました。彼の顔からも夢中で役目を成している事が良く伝わってきますよね・・・。彼がこのレースに参戦できる(年齢が達する必要あり)よう、皆さんとこのレースを育てて行きたいと思っています。
今後はSUGOでの主催となりますが、アクションクルーも積極的に盛り上げて行きますので、今後ともよろしくお願いします♪
参加チームの皆さま、そしてレースを支えてくださったSUGOオフィシャルの方々、ありがとうございました!! またお会いしましょう。
難波恭司