北へ南へ
先日仕事先で泊まったホテル。メインエントランスにある歓迎看板に書かれている文字に・・・大楽毛?? 気になりだすと止まらないのは何時もの事。現地の知人に聞きまくるが、誰も正しい答えを知らない。いよいよ気になる・・・。
するとガヤガヤと現れた揃いのジャージ姿。背中には「OTANOSHIKE」と書かれている♪
お楽し♪♪け?
きっと不登校やイジメなんて全く存在しない学校なんだろうな~っ・・・いや、そうであってほしい!!
これまた仕事終わりで帰る途中に立ち寄ろうとした、最近話題に上っていた「生キャラメル」製造所在地。周りは果てなく続く畑、畑、牧場、畑・・・。そんな一本道でも全く動こうとはしない大渋滞!!
何が嫌いって、そりゃ渋滞ほど時間がもったいないものはない! そして無駄なアイドリングによる環境悪も・・・もちろんすぐさまUターンしたのは正しい選択。
空港に立ち寄ったが、普通に陳列されていて行列もない?? 一人5個までというPOPどおり、MAX購入したのだった・・・。人間って情報に踊らされる不思議な生き物だ・・・。って、見事にはまっているが。
そして最近見かける巨大 Kitty・・・残念ながら自販機から出てくるのは通常商品。んんんん、残念 ! もう一息!!
あちこちを移動していると、ご当地ものや独特の文化など、新たな発見や珍しい光景に遭遇する。ただ目的地へ急ぎ、ただ移動しているだけでは目に入らないかもしれないが、実はちょっとした余裕を作るだけで心が和む時間をもたらせてくれたりする。バイクでのツーリングも、目的地へ向けて一目散 ! というのも良いが、こうしたのんびり気分で楽しみたいとも思う。「○○ へ行ってきた」という事実よりも、「○○ にはこんなものがあってさ~」なんていうほうが楽しさ倍増。土産話にも花が咲く ! というもんだ♪
でもね・・・そんな余裕を作れない日々が実情かな・・・
あちこち! って言うと、今度はこっち
関門大橋。
そういえば開通直前、ここにまつわる思い出もあったりする。何だか懐かしい。
中学の修学旅行で、大分、熊本、阿蘇の「やまなみハイウェイ」をバスで走り、絶対にバイクで走りたい ! と思った。30年近く経った頃、それが実現した時の感動は不思議な感覚だったが、これもバイクとの生活があったからこそ感じた特別な時間だろう。
北海道も九州も、郊外へバイクで出ると日常のギスギスした時間から開放される♪まるで日本じゃないみたいな感覚なんだけど、そんな気にさせてくれる広大な大地や自然は、人間本来のあるべき姿を考えさせられる。
今度のツーリング計画・・・見果てぬ大地を目指しては?? 高速道路も、暫くは1000円だしね。